どうもこんにちは!
サバ缶(@tech_begin)です。
今回は、とあるツテで繋がった方にインタビューしてみました。
『エンジニアインタビュー』シリーズは、IT業界の「リアル」を伝えていく啓蒙活動です。
IT業界に興味がある学生の方、転職をしたい異業種の方の参考になれれば幸いです!
基本情報
私と同い年!
今回は、地方のIT企業にお勤めの方にインタビューしました!
現在携わっているプロジェクト概要
現在、複数の案件に携わっています。
- 指令業務で使われる、IP電話システムの設定アプリケーション作成(Windows10)
- 待ち時間改善システム(店側:iPad,クライアント:iPhone/Android)
- データベースシステム(Windows10 主に保守・機能追加)
Windows10やWindoswServerにインストールして運用するものが多いですね。
使用している技術や職場の環境など
メインの開発言語は C/C++,C#,Java,VBです。
職場の環境は談笑があまりないものの、とても質問をしやすい雰囲気です。
「ググレカス」なんて言われることもなく、快く教えてもらえます(笑)
事業規模はあまり大きくなく、社員数20人以下の小さな会社ですが、リモートワーク制度が完備されていたりして、柔軟に体制変更が行われています。
誰かに質問する時は、ある程度調べてから聞きにいく。
これが前提!とのお話もされていました。
1日のざっくりとしたスケジュール、大体の残業時間
私の1日のスケジュールはこんな感じですね。
- 6:00起床・朝食
- 7:45自宅を出発
- 8:00始業
- 12:00昼休憩
- 13:00午後の始業
- 17:00終業
- 18:00夕食
- 22:00就寝
残業はほとんどありません。
不具合が起きたり突発的なトラブルが発生した時くらいです。平均して残業時間は月30分程度ですね。
私だけではなく課長も同様(部長は月に10時間程度)です。
他の職場に比べて、残業時間はとても短いです。
あなたの強みとしている技術やスキル
技術面のスキルとしては、特にC#、VBを得意としています!
Windowsアプリケーションを作ることに関しては、引けを取らない強みがあります。
業務経験を通して身についた、プログラムを目的通りに実現するための「論理的思考能力」も強みです。
一方『人間性の強み』としては、お客様からの要望を引き出したり、他のメンバーと円滑に仕事を進めるためのコミュニケーション能力が自分自身の強みとしています。
IT業界といっても幅広い分野があります。
分野や担当する工程によっては、人と接する機会が多くなるので、
意外とコミュニケーションスキルが必要な業界でもあります。
ITエンジニアを目指したきっかけ
私は幼いころからパソコンに触れる機会が多く、文系の高校を卒業して、情報系の専門学校でプログラミングを学習していました。
就活時、自分の強みを生かせる仕事を考える中で、漠然と「コンピュータを扱う仕事」が頭に浮かんだことがきっかけです。
やはり幼い頃から触れているということもあって、馴染み深い存在だったからでしょうね。
専門学校で「基本情報技術者試験」を受けることがカリキュラムにあるのですが、なかなか成績が伸びない時期がありました。
それを乗り越えたある日、講師から「このまま頑張れば、人生変わるかもしれない」という言葉を受けて、本格的にシステムエンジニアとして働くことを決意しました。
そして、地元に本社を構えるソフトウェア開発会社に入社しました。
現在の会社に入った理由は「ITで地元を盛り上げていきたい」という考えが根底にあるからです。
入社して4年経った今現在、
ITを使ってやっていきたいことはありますか?
機会があれば、地元企業と提携して、IoT導入を進めていきたいと考えています。
地方は若者の都心移住もあり、過疎化・高齢化が進んでいる状況です。
ルーチンワークをIoT技術によって削減することで、負担を減らしたいという目標があります。
す、素晴らし過ぎる……ッ!!!
陰ながら応援しています📣
仕事を通して、楽しさややりがいを感じる場面
やっぱり、お客様からのありがとうの一言がやりがいを感じる瞬間です。
大きい仕事を任されたり、難しいプログラムが想定通りに動作した時もやりがいを感じます。
ですがそれよりも、何かをして人の役に立ち、感謝されることが何より嬉しい気持ちになります。
どんな仕事も、お客様という人を相手にします。
その人から感謝されるということは、自分の行いが正しかったと証明されることでもありますもんね。
私も人から感謝されてやっと「この仕事してよかった!」と思えます(笑)
逆に仕事でツラい場面
直しても直してもバグが修正できないことがあり、それが一番つらいです。。。
あるあるですよね。
何度もそんな経験をされてきたと思いますが、
そんな時、どのようにして乗り越えてきましたか……?
まずは、いったん冷静になることが重要です。
分からない分からない……と焦る気持ちでいると、初歩的なミスにも気づけにくくなってしまいます。
技術的な面で言いますと、原因を切り分けていくことが重要です。
エラーが発生しているコードの近くに値を確認するコードを追加したり、使用する値を変えてみたりと、何が原因なのかを細分化して見ていくことが重要です。
どういう人がエンジニアに向いていると思うか
素直な方が向いていると感じます。
わからないことがあればすぐに質問することができ、教えてもらったことを覚え、活かせる人。
IT業界は日々技術が変化していきます。
業界の変化に適応、つまり成長していかなければ取り残されてしまいます。
その必須とも言える成長するうえで大切なことが「素直さ」だと考えています。
エンジニア駆け出しの頃の自分にアドバイスするなら
まずは簡単なプログラムでも構わないので、サンプルを見ながら何かを作るということをしてみましょう。
そうすると「自分でもできる」という自信が出てくるので、自信つけば、そこからの成長速度が全然違ってきます。
そして学生に言いたいのですが、数学は諦めず、できないなりに頑張っておくといいと思います。
あとは英語のライティングをやっておくと、ソースコードを書くときはほぼ英語なので、役に立ちますよ。
まとめ
地元愛に溢れているお話が聞くことができました!
4年目ということもあって技術力も高まっている時期。その技術力を活かして、地元を盛り上げていってほしいですね。
もしかするとそのIoT技術が全国に広がるかも……?
また、プロの現場でもミスは起こります。
一度で完璧にプログラミングできるわけがないです。
『まずは作る→エラーを見つける→直す→エラーを見つける→直す……』
この繰り返しで開発していきます。
プログラミング学習したての時は、特に1文字1文字、1行1行確認していきましょうね!
次におすすめ
『エンジニアインタビュー』は、IT業界で働く人の生の声をお届けしていきます!