【図解あり】クラウドとは何か、初心者向けにわかりやすく解説してみた

クラウド技術とは_アイキャッチ仮想化とクラウド
サバ缶
サバ缶

どうもこんにちは!
サバ缶(@tech_begin)です。

昨今、注目されているIT技術として『クラウド』があります。

ITに精通していない方も耳にしたことがあるような、一般的な言葉になってきました。

そんなクラウドについてご紹介していきます!

クラウドとは

仮想化技術やデータ分散処理技術などを利用したサービスのことです。

ユーザが必要最低限の機器設備で、インターネットを通じてサービスを受けることが可能になる仕組みです。

インターネットを利用してソフトウェアの配信などを行うSaaSなどのサービスと、ストレージサービスなど仮想ハードウェアを利用できるサービスが同時に利用できるのが特徴です。

「クラウド」は「雲:cloud」を表しています。

クラウドのメリット

システム資産を購入する必要がないため、初期費用が最小限に抑えられます。

例えば、サーバを構築したいと計画した際に、これまではサーバにするためのコンピュータや、管理のための人材確保でコストがかかっていました。

クラウドではこれら全てを仮想上(ネットワーク上)で行います。

したがって、新たなシステムを構築するまでの時間を削減でき、自由にコンピュータ資源を利用することができます。

クラウドのデメリット

クラウドサービス提供者がデータを保持することになり、情報損失・漏洩の恐れがあります。

クラウドサービス提供者のデータセンターに障害が発生した場合、サービスの可用性が確保できません。

クラウドの区分

クラウドは、以下のようなものに分けられます。

クラウドの区分は3つ
  • SaaS
  • PaaS
  • IaaS
クラウドの種類に関する図解

SaaS(Software as a Service)

インターネットを利用してアプリケーションの必要な機能を配信するサービスです。

必要な機能だけを利用し、その機能に対して料金を支払います。

サーバやストレージなどのコンピュータ資源から、OS・アプリケーションまでを提供します。

ユーザはインストールや設定作業をせずに、アプリケーションを利用できます。

WebブラウザでアクセスするWebアプリケーションをサービスとして提供しているものが多いです。

SaaSの代表サービス

  • Google Apps
  • Microsoft Office 365

PaaS(Platform as a Service)

アプリケーションを開発するためのプラットフォームを提供するサービスです。

SaaSとIaaSの中間にあたります。

サーバやストレージなどのコンピュータの資源から、OS・ミドルウェアまでを提供します。

PaaSの代表サービス

  • Google App Engine
  • Heroku
  • Microsoft Azure

IaaS(Infrastructure as a Service)

アプリケーションやOSを実行するためのコンピュータ資源のみ提供するサービスです。

OS・ミドルウェア・アプリケーションの設定作業はユーザが行うため、高い技術力が必要です。

その反面、自由度が高いため、セキュリティを独自に強固にしたりカスタマイズすることが可能です。

IaaSの代表サービス

  • Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)
  • Google Cloud Platform

まとめ

クラウドは大きく3つに区別され、SaaS・PaaS・IaaSがあることがわかりました。

メリットばかりではなく、デメリットもあることを加味して、使用するクラウドサービスを決めていきましょう。

仮想化技術についての記事も、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました