【図解あり】たったの2つ!コンピュータの構成要素を分かりやすく解説

computer-circuit-boardコンピュータの仕組み
サバ缶
サバ缶

どうもこんにちは!
サバ缶(@tech_begin)です。

コンピュータは、大きく2つに分けられます。

それが一体何なのか、そして役割は何なのかを解説します。

基礎をざっくり理解したい方は、以下の記事でまとめているのでぜひ。

コンピュータの構成要素

コンピュータ内部の構成は、以下のような要素で成り立っています。

見出し
  • ソフトウェア
    • アプリケーションソフトウェア
    • ミドルウェア
    • OS
  • ハードウェア
コンピュータの構成要素

詳しく見ていきましょう!

ハードウェア

コンピュータ本体や、コンピュータに接続される機器のことを指します。

データの入出力や、データの記憶、処理を行う演算装置などもハードウェアと呼びます。

ハードウェアは、五大装置の1つに当たります。

ハードウェアの種類

ここからは、全て覚えなくても問題ないです。

基本的に、以下のような機器がないとコンピュータとして成り立ちません。
※一部、省略しています。
※利用する目的によっては使用しない機器も存在します。

ハードウェアの種類と例
  • PCケース
    • 以下に羅列している機器を入れ込む「箱」です。
  • マザーボード
    • その名の通り「母なる板」です。様々な機器が接続され、一つのコンピュータとして動作するために必ず必要になります。後述の機器を接続していきます。
  • 電源
  • CPU
  • メモリ
  • SSD/HDD
    • 補助記憶装置です。
  • 光学ドライブ
    • CDやDVDを読み込むための機器です。
  • グラフィックボード
    • ディスプレイに画像や映像を描画するための部品です。
  • ディスプレイ
  • マウス
  • キーボード

上記で挙げた機器は、「自作PC」という自分でパソコンを組み立てる際にも必要な知識です。

※当サイトでは取り扱っていない分野となります🙇‍♂️自作PC、いつか挑戦してみたい…!

ソフトウェア

コンピュータを実行するための処理の集まり(プログラム)のことを指します。

あなたが今使っているパソコンやスマホも、多くのソフトウェアが動いています。

ソフトウェアの種類
  • OS
    • 「オペレーティングシステム」と呼びます。
    • ハードウェアとソフトウェアの制御を担っており、ユーザとの疎通を行います。
  • ミドルウェア
    • OSとアプリケーションソフトウェアの中間に位置する
    • OSの機能を利用し、アプリケーションソフトウェアで使用する共通機能を提供する
  • アプリケーションソフトウェア
    • 特定の目的のために、ユーザが直接操作するソフトウェアのことです。

ソフトウェアの構成については、長くなるので別の記事にまとめました。

まとめ

コンピュータは大きく分けて、以下の2つに分けられることが分かりました。

  • ソフトウェア
  • ハードウェア

上でも紹介しましたが……次は、ソフトウェアに関して深堀りしていきますよ!

タイトルとURLをコピーしました